ただし、ネット上の反応では「半年」が限度であっても、最長何年まで大丈夫かは 定かではありません。 さて、その見極め方ですが…傷んだカップラーメンがどのような状態になるのか、わかりますか? いざという時のために、以下で 傷んだカップラーメンの 見分け方をご紹介していきます。 食べるなら自己責任でよろしくお願いします!) 追記:賞味期限内のカップラーメンと比較してみた 前回、賞味期限が約2年切れたマルちゃん正麺を食べてみたのですが、先日「賞味期限内の全く同じカップラーメン」を食べてみて愕然としました。 以下のような特徴があれば危険サイン。 ですから、各食品に設定されている賞味期限は、試験結果で 出された可食期間より短く設定されています。
もっと大抵の場合、賞味期限内に食べた時と味にさほど違いなく、 おいしく食べられたのではないでしょうか。 ちなみに生麺の場合も「賞味期限」が少しくらい過ぎていても食べることができます。 私が好きで買っていたカップラーメンですね。 食べられる!食べられるぞ~~~!! というワケで完食しました。 ただ、お鍋のシーズンが終わるとそのまま冷凍庫に眠ってしまい、うっかり賞味期限切れという事に・・・。
もっとお願いだ、元からと言ってくれ!! 味は…こちらもいつも通り美味しいです。 「そりゃそうだ!」となります が、ではなぜ食べてはいけない のかというと、これは消費期限 が関係しています。
もっと一方、 「消費期限」は 「安全に食べられる期限」です。 5倍もあり、賞味期限が2ヶ月・3ヶ月過ぎても問題なく食べられることが分かりました。 そんな 賞味期限切れのカップ麺、いつまで食べて大丈夫 なんでしょうか? 賞味期限は美味しく食べられる期限です。 ただ、見た目的に腐っているものはだめです。 カップ麺に賞味期限切れってあるの? ではカップ麺の賞味期限はあるの かというと、実はカップ麺にも賞 味期限はあるんです! 一体どれくらいの期間なのかとい うと、基本は製造されてか6カ月 とされていて、私も聞いた瞬間に 「それだけしか持たないの?」 と驚いてしまいましたね。 カップ焼きそばの麺は油揚げ麺となっているため、あまり大きく賞味期限を過ぎたものを食べると、油の酸化が心配ですね。
もっと付属でついているスープなども酸化して薄くなってしまう可能性もあるので注意してください。 コンビニ弁当をよく食べる人は、いくつかの弁当を買って、一度に食べきれずに取っておく人もいると思います。 こういった場合「賞味期限が過ぎたカップラーメンは食べたくない!」という方は損になる可能性もあるので、 購入量などに注意は必要ですね。 蓋が膨らんでいる場合は、蓋以外で上記のような特徴が見られないかチェックしましょう。
もっと