相手ボス、そして残り1枠のキャラを何にするか。 アーカーシャは1回目のOVER DRIVEが大体 92~77%(体感)ぐらいなので、その間にツープラトンを撃てるようになるべく早く行動しましょう。 上手くリロードでスキップ出来ると良いのですが、毎回上手くはいきません。
もっとハイランダー編成を考える前にアストラルウェポンは5凸してしまったので、4凸と5凸でどれだけ火力に違いがあるかは検証できてないです…ごめんなさい… 私は5凸にしていますが、もしかしたら4凸でも上限に届いているかもしれないので、もし4凸でも上限に届いていたら、是非コメント等で教えて頂けると嬉しいです! という訳で、5凸の終末武器(と5凸のアストラルウェポン?)によってなんとか火力を下げずに上限のみを上げることができたので、さらにもう1本のセレ拳の枠をアバ杖に替え、3ターン目の奥義フルチェイン時の火力もさらに上げています。 考えた結果、 2ターン殴りで120万に到達できる点がこの編成の一番の強みだと感じました。
もっとカテゴリー• キャラに関しては水着ゾーイとニーアはかなりハードル高いかもしれません。 私が最近まで日課にマグナHLを組み込んでいなかったのもこれが原因です。 注意点 セレHLでは面倒くさい特殊が2つあります。
もっとターンランダム加速による敵CTの動きと味方強化効果切れ• 属性エレメントに関しては、日課に組み込むことで全属性のエレメントをバランス良く集められるようになります。 現環境でのアーカーシャの火力は間違いなく闇背水なソルジャーとライフォなため、 自分は火力を出せないけど早く討伐して欲しいなって思う場合、以下のスキル・フィールド効果等を使わない(そもそも編成に入れない)ことを強くお勧めします。 ルシフェル・ノビヨなどの回復石(背水してて合体召喚した時に無になります)• これで少しは救援がにぎわうのでしょうか。 理由として、 「面倒くさい」というのが一番大きいのではないでしょうか。
もっとこの動きを黒麒麟の召喚効果でアビリティを再度発動可能にさせて繰り返す この一連の動きをトライアルの光属性のオールド・木人にやってみた場合、以下のようなダメージになります。 主人公ツープラトン• これが出来ると出来ないとでは、セレストの難易度がかなり変わってきます。
もっとグランデHL• 月末のストイベほど 1属性のエレメントを一気に集めれる訳ではありませんが、日々のエレメントを得る機会が増え、慢性的なエレメント不足を解消できます。 でも、かなりお手軽に組めるという点はすごく評価できるポイントなのかなーと個人的には思ってます。
もっと4凸セレ爪4本• 最後に、ここまで読んでくださった貴方に最大の感謝を。 順番もこれで固定。 4凸してあればフルチェインで大ダメージも狙えます。 最終2で使うかもしれないのでちょこちょこ集めてます。 (この記事では闇属性で挑む前提で話が進みます)• セレストはこの編成でもかなりギリギリなため、セレスト攻略にはベリアルかサリエルが欲しいです。
もっと